サムライ大合戦やライバルキングダムにおける、アカウント共有や個人及び同盟ランキング(グローバル名誉ランク、個人トーナメント、同盟ランク、コンテストランク)に関して頂くご質問並びにフィードバックについてお伝えさせて頂きます。
アカウント共有は、利用規約で禁止されています。関連条項は2.2.1.1節に以下のように記載されています:
本サービスを利用するには、お客様の氏名、生年月日、タイムゾーン、電子メールアドレスを提出する必要があるアカウント情報を共有して頂く可能性があります。ユーザー名またはパスワードを選択した後、お客様のFacebookアカウントまたはGoogleアカウントを「ログイン情報」として接続することができます。アカウントまたはログイン情報を共有したり、他の誰かがあなたのアカウントにアクセスしたり、あなたのアカウントのセキュリティを危険にさらす可能性があることは行わないでください。ログイン情報の紛失、盗難、または許可されていない開示等のセキュリティ違反に関して認識をした疑いがある場合、9.5条に従ってSpaceApeに直ちに通知し、ログイン情報を変更する必要があります。あなたはログイン情報の機密性を維持する責任を単独で負うものとし、あなたの許可を受けているかどうかにかかわらず、ログイン情報のすべての用途(購入を含む)について責任を負うものとします。アカウントを通じて起こる全ての事柄の責任は各プレイヤーに一任しています。
プレーヤーがインターネット上の他人とパスワードを共有することによって個人のセキュリティを侵害した場合、Space Apeは一切の責任を負わないことを記しています。例えば、不正な人物がハッキング技術の販売やアカウントの売買を行なっていると主張する方がいますが、実際にこれらの詐欺はプレイヤーに個人ログイン情報を引き渡すよう騙され、その人や友人に対するソーシャルエンジニアリング攻撃などの違法行為に使用される可能性があります。この問題は弊社で非常に真剣に取り組んでいるため、規約に記載致しております。
次に、アカウント共有を行うプレイヤーに対する罰則処置についてです。これまで弊社のポリシーでは、開発者として、どのプレイヤーがどのアカウントを使用しているかについては懸念していませんでした。なぜなら、携帯電話やタブレットで、プレイ及び端末アップグレードに際するアカウント移動を合法的に行っている何百万人ものユーザーのオプションを制限せずに、アカウントの共有を停止するルールを適用することは技術的に非常に難しいからです。このポリシーは、戦略ジャンルの他の主要なゲーム開発者においても同様です。
アカウント共有を防ぐための技術的か技術的解決策に以下がございます:
アカウント共有を防ぐための技術的か技術的解決策に以下がございます:
-
アカウントに関連付けられるデバイスの数を3台に増やす。そうすることで、追加の確認ステップを経ることなく、各アクティブデバイスで自分自身を識別することができます。
-
異なる様々な場所からの同じアカウントへのアクセスをブロック(例えば、異なる国から定期的にあるデバイスにアクセスされている場合は、疑わしいものとしてフラグを立てます)。
-
複数のデバイス間で共有されているアカウントの削除。
最後のオプションのみ、実際にアカウント共有を根絶します。 多くのアクティブプレーヤーのアカウントは2台または3台の端末に同期されていますが、ほとんどの端末が2台に同期されているため、最初の選択肢は妥当だと考えられます。しかし、同じ場所に3人以上の人が物理的に共有することはありません。アカウント共有を真に根絶させる唯一の方法は、デバイス間のアカウント転送を完全に削除することです。しかしこれは、複数のデバイスでプレイする何百万人ものプレイヤーに不利益を与えます。
サムライ大合戦とライバルキングダムは、特に競争の激しいゲームであり、ポリシーの変更は常に全プレイヤーにとって良い影響を与えるとは限りません。このような理由から、我々はゲームの仕様を遡及的に変更することを好みません。また、プレイヤーの順位決定をを正当化する際には非常に高い基準があり、ランキングの結果を遡って変更することには更に高い基準があると感じています。もちろん不正行為が明確な場合はそういった変更を行います(例えば、プレイヤーがアンチハッキング検出を迂回した場合は削除処置を行いますが、まれなケースです)。
私達はサムライ大合戦やライバルキングダムにおいて、過去の結果を変更することは致しません。また実際に誰がアカウントを使用しているのかを特定してほしいという内容のお問い合わせには対応致しかねます。
しかし、アカウント共有に関する規約の一部変更を近々導入する予定です:
-
ランキング報酬をお受け取り頂くためには、コンテスト参加時に使用できるデバイスは最大で3台までです。3台以上のデバイスでプレイした場合、通常の報酬の対象にはなりますが、同盟トーナメントにスコアは反映されません。そして、ランキング報酬の受け取り資格を剥奪され、個人トーナメントの最終ランキングから削除されます。これは厳しい要件であり、当社のサーバーログに含まれる証拠が最終的な判断基準となります。上位を目指しており、以前にログイン情報を共有していた場合は、パスワードを変更し、共有した人がコンテスト中にそのアカウントにログインしないようにする必要があります。
-
グローバル個人ランキングあるいは同盟ランキングの順位に基づき報酬または認定を発行することが決定した場合、前月に3台以上のデバイスでプレイしたプレイヤーは除外します。
下記は行いませんのでご注意ください:
-
アカウント共有の疑いによるランキング順位の調整や、コンテスト及び戦の結果変更。
-
複数の端末から自分のアカウントにアクセスした人に積極的にペナルティを科すこと。 (「最大3デバイス」のルールは、個人および同盟コンテストの上位プレイヤーにのみ技術的に適用されます。)
-
ログインを共有している他のプレイヤーが原因で、あなたのアカウントが危険にさらされたり、禁止されたりした場合の寛大な対応。
これは非常に繊細かつ難しい問題であると理解しています。一部のプレイヤーの方々には、私共がアカウント共有に対し十分な措置を行っていないとお感じであったかと存じますが、この度の内容で、ゲームが公正であることを保証し、複数のデバイスで合法的にプレーする大多数のプレーヤーにペナルティを課すことを確実になったことと存じます。
本件に関しご不明点等がございましたら、下記のメールアドレスへご連絡ください。
support@samuraisiege.com